ネットブックを購入してみました~
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は久々の休日、それもどこにも出かけずに自宅にいられる貴重な1日なのであります しかも天気は快晴
ということもあって、布団を干したりテーブルクロスを洗濯したり、いつも以上に丁寧に掃除したりと、なかなか普段では出来ないことを一気にやってます。本当はお昼位まで寝ていようと思っていたのに、どういうわけだか8時に眼が覚めてしまい(しかも寝たのは深夜3時過ぎ
)、何度か二度寝を試みるも無駄に終わり、結局朝から家事をしまくってます
でもその分、午前中にはほぼやるべきことを終えることができそうで、こうしてこれまた久々にブログを更新する時間も持ててます
さてさて、タイトルにある「やっと購入」ってのは、何を買ったのかというと、ようやく我が家にもブルーレイ・レコーダーなるものがやってきました 4月に引っ越してきて以来、自宅でテレビ番組を録画することができず、講義に使いたいと思える番組があった場合には、いつもゼミ生にメールでお願いしてました
というのも、ゆっくり電気屋に行くこともできず、どれが自分にとって相応しい機種なのかを尋ねることも出来ないでいたから・・・ ところが先日、学会参加で東京に行った際、吉祥寺で1時間余り時間があったので、ヨドバシカメラのブルーレイ売り場にて専門担当者なる方から懇切丁寧な説明を受けることが出来たのです。ソニー、シャープ、パナソニック、どの製品が自分にとって良いのかを40分位かけて質問に答えて頂き、ようやく自分にとってはパナソニックのDIGAが相応しいとの結論を得ることが出来たのです。こんなに説明してくれたのだから、ここで買ってしまおうかとも思ったのですが、普段はビックカメラ派なのでぐっと我慢し、札幌に戻ってきてから、とうとう水曜日に購入しました
嬉しいことに、火曜までは18万円弱だったらしいのですが、なんと水曜から13万円、しかもポイントも10倍から20倍になっていたので、実質10万円程で購入することができました
ちなみに購入した機種はDMR-BW830、500Gのものです
。これでようやくテレビ番組をいつでも録画できるようになりました。一人暮らし用での大型製品購入は完了って感じですね。今日はゆっくりハイビジョン画像でDVDでも見てみようと思っています。
さて、皆さんの地域も紅葉は始まってきていますか?私の地域はすでに紅葉は終わりかけています。私の自宅近くの道路は今、こんな感じですよ~ 。黄金に輝く銀杏の葉がなかなか綺麗でしたね。黄金と言えば、2日前にグレープフルーツがとある方からなんと45個も送られてきました
45個ものグレープフルーツを一気に見たことはなかったので、なかなか壮観であります。グレープフルーツは大好物なので、しばらくは楽しめそうで嬉しいで~す
さてと、もうひと働きしてきますか
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
昨日、R君の勤務する家電量販店に赴き、久々にラップトップを購入してきました
機種はdynabook TX/66E(PATX66ELP)、2008年春モデルです
このPCをゲットするために実際に払った金額はなんと7万円以下
本当にお買い得でした
何故そんなにお買い得なのかというと、店頭価格とネットショップでの価格差が5,000円あり、安い方のネット価格にしてくれ、かつ光回線に同時に申し込むと35,000円更に値引きされ、そこに先日家電を購入した際についたポイント30,000円分を使ったので、この安さで購入出来た次第
R君、色々と相談にのって頂き本当にどうもありがとうございました
そもそも研究室で使うために今回PCを新に購入しようと思ったんだけど、今使用しているラップトップを研究室で使って、これは自宅で使用しようと思います インテル® Core™ 2 Duoプロセッサー T7250がどれほどのものなのか楽しみです
ということで後はカーペットとベッド、来客用の布団、そして食器棚を購入すればほぼ家財道具は完璧という感じです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さて、先月とても便利なものを購入したのでここでご紹介したい。それは「ちょいテレ」と言う名の、PCで地上デジタルテレビ放送(ワンセグ)をいろんな場所で楽しめるUSB2.0対応ワンセグテレビチューナーのことなのだ 。
これ、何が優れているかって、USBメモリタイプのコンパクトなボディに、ワンセグTVチューナーとロッドアンテナを搭載し、ノートPCなどに接続することで、移動体向けの地上デジタル放送ワンセグをクリアな映像で視聴できるだけでなく、番組の録画も行えるのだ!加えて、電子番組表(EPG/iEPG)を用いた予約録画も可能で、受信状態を改善できる高感度アンテナが付属されている他にも、付属の快適操作のテレビ視聴・録画・再生ソフト「PCastTV for ワンセグ」は、操作しやすい大きなボタンにするなど、軽快な動作で使いやすいソフト 。USB2.0に対応し、バスパワー駆動なので、電源やACアダプタは不要で持ち運びの際にもかさばらないと、もう良いこと尽くめ。
ラップトップは仕事上、いつも持ち歩いているので今ではこれで移動中などにニュース番組などのワンセグを時折楽しんでいる。携帯の小さな画面で見るよりは、スポーツ等ではずっとマシで、かつラップトップくらいの画面であれば画像の粗さも気にならない。これらの機能がついて1万円前後で入手出来るのだからお買い得としか言いようがない。ワンセグに興味のある方は是非ともお試しあれ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
それにしても北海道では教育関連の暗いニュースがここ数日連日のように報道されていて気分が重い。今日も滝川市でいじめで自殺したと教育委員会が認めるのに1年もかかったというニュースが報道されていた。教育委員会の方の1年前のインタビューが今晩のニュースでながれていたのだが、その中の発言に「遺書に「いじめ」という言葉がないのだからいじめがあったとは思わない」というものがあったのだが、いやはや、本気でこう語っていたのなら全く行間を読めない人ということになる。加えて今回のこの結末、伊吹文明文部科学相が3日の閣議後会見で「子供が訴えていたことを公表せずに握りつぶすことはあってはならない」と述べ、遺書の公表を遅らせた滝川市教委の姿勢を批判した後ということもあり、これらの批判がなければいじめを認定していたのかも定かではなく何とも後味が悪い。将来教員を目指す学生を指導している身としては、出来るだけ学生にとってお手本となるような良い教育関連のニュースが流れて欲しいモノだが現実はなかなか厳しいようだ。現場で毎日懸命に教育活動を行っている現職教員を多数知っているだけに悔しい思いもする。今回の件、学校や教育委員会の非はもちろんであるが、やはり子どもを「学校」という枠の中だけで教育指導していくことの限界をある意味で示しているのだと思う。今回、このクラスはわずか17名だったという。よってクラスの単位を小さくしようがこういうことは生じるのだ。「子は宝」とはよくぞ言ったもので、宝だという感覚を皆が持ち得ていたから自分の子どもであろうがなかろうが、皆で育てていこうという共通認識があった。このことに関しては最近興味深い本を読んだので後日紹介したい。
こういう時に聞く音楽はやはりクラッシックか中島みゆきに限る。。。今日はみゆきの「中島みゆきライヴ! Live at Sony Pictures Studios in L.A. 」を繰り返し聞いている。特にこういう気分の時にライブ版の儚さに彩られた歌声でつづられた「歌姫」を聞くとジーンと心にしみてくる。
少し気分が戻ってきたところで、とってもクールなウェブサイトを見つけてしまった。それは「前田建設」のその名も「ファンタジー営業部」のウェブサイト!こんなしょうもない内容にここまで真剣に取り組んでいるのか!と思わず食らいついてしまった(苦笑)。私は松本零士の大ファンで特に「銀河鉄道999」をこよなく愛している。その銀河鉄道999では欠かせない、地球から発車する際の高架橋を実際に造るとするとどうなるか、ということを面白可笑しくそして真面目に議論しているサイトなのだ。うーん、大変奥が深い内容に読み応えがある。999に興味がある人は一度是非訪れてみてもらいたい。
というわけでなんだがごちゃごちゃした日記となったが、そろそろ来週の講義の準備に戻ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
さて昨日ゆっくりと過ごしたこともあり気分爽快!今日は教育関係の学会に参加した後、先日元丸善のビルにオープンした「Apple Sotre」に立ち寄ってみた。 全国で7番目のapple storeとのことで訪れるのを大変楽しみにしていたお店の1つ。後輩Mがipod miniから写真やビデオ等も楽しめる30Gのipodに買い換えたこともあり、はたまた先日機内で隣の席のビジネスマンがipodでニュースを観ていたこともあり、ipod miniユーザーの自分もそろそろ買い換えてみようかな、という気分になりつつあったためそれもチェックしたかったのだ。というわけで、店内に入ってみると、
appleらしくかなりスッキリした店内。早速ipodを手にすると、どこからとなくMacスペシャリストの方がパンフレットを持って説明してくれる。一番の気がかりが30Gにすべきか60Gにすべきかの点だったのだが、これがまた大型家電量販店とは違い、Macの専門家だから説明に無駄がない。思わずその場で30Gのipodを即買いしてしまいそうなのをグッとこらえて、とりあえずipod miniの純正イヤホンの調子がイマイチなので新しいモノを買いたい旨を伝えると、在庫切れのようだったのだが、一旦カウンターに戻り、なんと新しいイヤホンを持ってきてくれて「どうぞお持ち帰り下さい」とのこと!たぶん、ipodを購入するさいに付属している純正イヤホンを箱から出して自分にくださったのだと思うのだが、うーん、素晴らしいサービス!これぞ店員全てがスペシャリストでなければ出来ないサービス。紋切り型の返答しか出来ないバイトとは訳が違うと実感。それにしても海老で鯛を釣る、とはまさにこのことか、気持ちはすでに次回訪れたときにこのH氏から購入しようという気分になっていた(苦笑)。ということで現在、白にすべきか黒にすべきかを思案中。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリスマスなのにこんな話題?!っていう突っ込みは覚悟の上、今日の話題は携帯の機種変更について。母がいまだ入院中なので、年が明ける前に私がかわってしておかなければならないことが山積みで大忙し。今日も祖母の家を訪れたり、年末年始の用意等でかけずりまわっていた。そんな中、賀状印刷用にプリンターのインクを買いにビックカメラを訪れたとき、1階の携帯売り場で目に入ったのがこのD902i。なにせ今使っているSH900iは購入当初からバッテリーの保ちが悪く、1日に2,3回充電しなければならないこともしばしばで、本当にまいっていた。バッテリーが2千円くらいなので買い足そうとも思っていたのだが、どうせなら機種を買い換え気分転換してみようと思わず衝動買いしてしまった。ポイントやら色々な割引の組み合わせで結局約13,000円で購入することが出来たのでなかなかお買い得だと思っているのだがどうだろうか?!加えて現在人気No.1の機種らしい!折りたたみ式の携帯があまり好きではなかったので違ったものを、というのがD902iを購入した理由。機種がシャープから三菱に変わったことで、全然使いこなせないでいるが、おさいふ携帯、i-shot、そしてプッシュトークなど新たなサービスも加わったようなので、新年は新しい携帯をフル活用してみたいと思っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イギリスから帰国して、時折無性に食べたくなるものがある。それがChips! そう日本で言うならフライドポテト。イギリスに行くまではこういうファーストフードはあまり食べなかったのだが、芋が主食と言っても良いくらいのイギリスに6年住んでいる間にどうも身体に芋が染み付いてしまったようだ。まさに昨日はその無性に食べたくなる日ということで、いてもたってもいられず近所のマクドナルドに飛び込んだ。 ちなみに近所にはモスバーガーもあり、味で言えばモスのほうが断然好きなのだが、マクドナルドは以前11月23日の日記に書いたように、マクドナルドハウスというファミリーハウスの設置を進めてくれているので、小銭を募金がてら極力マクドナルドを利用するようにしている。今回はトマトチキンフィレサンドセットなるものを頼み、早速Chipsを頬張る!うーん、この不健康な感覚がたまらない・・・もっと脂ぎったものを食べたいと思うときもあるのだが、健康を考えるとこれくらいが良いのだろう。たぶんイギリスやアメリカに住んだことのある人ならばこの気持ちをわかってくれるのではないかと思うのだけれど、多数の海外在住経験者の友人の皆さん、どうだろうか!?
その後向かった先はビックカメラ。そう、今回の目的は外付ハードディスクを買うこと。なにせ不精な自分のこと。自動バックアップソフト付のものにしようと思い、色々と見てみたのだが、250GのHDC-U250(I.O DATA製)を購入することにした。店員さん曰く、最近は300G以上のものを購入する人が多いそうだが、私にはそんな量を何に使うのか皆目見当もつかないのだが、画像や動画等を多数保持するには300Gでも足りないのだろう(ちなみによっちゃんはもっと大きいのを使っているのかな?)。ともかく、今回一緒に購入したインターネットセキュリティの2006年バージョンをインストールした後に、ハードディスクを接続しバックアップをとってみたのだがとっても簡単!今後大いに活躍してくれることであろう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント